Masakado12 突然、話は変って、中世東ヨーロッパ、地方での出来事。

 死んだ人は棺に入れられ土葬である。葬式を済ませ、悲しみに打ちひし

 がれる遺族の前に、死んだはずの人間が、ひょっこり帰ってきたという話が、

 多数存在している。当時は、死の判定基準がはっきりしていなかったため、

 仮死状態のまま埋葬されたのであろう。

 この東欧のケースから、将門様は石室の蓋をこじ開け、塚を自力で

 抜け出したに違いない。そして、魂だけを首塚に残し、肉体は故郷茨城へ

 向かったのだ。左の蛙から推測すると、おそらく、筑波山周辺であろう。

 生身の人間でさえ、棺をこじ開け、おうちに帰ることができるのである。

 将門様の力量をもってすれば、なんなくクリアーだ。ところで、

 あの マイケル・ジャクソンも、同じように生き返ってくれることを、

 わたくし、心底願っております。

 

 

 

発掘で、めぼしいものが見つからなかった。将門様の遺骨がなかったことに、 安心したのだろうか、

政府筋はその後、石室を壊し、蓮池も埋めて、上に、大蔵省の仮庁舎を建設する。そして、塚を壊した

関係者、大蔵省の役人の中から、死ぬ者・病気になる者が続出し始める。特に、工事関係者から、

ケガ人や死亡者が続出したそうだ。時の大蔵大臣・早速整爾をはじめ、常繕局工務部長・

矢部工学博士など、死者はわずか2年間に14人にものぼり、けが人も、武田政務次官、荒川事務次官

など数多かった。そして、落雷によって、庁舎が焼けるということも起きてしまった。

    

年号がかわり、昭和2年4月27日。大蔵省側は、ついに、偉大なる将門公にひれ伏すのである。

国は盛大な将門鎮魂祭を執り行い、塚の上に、古くからあった石灯篭を御神体に見立てて、

塚を造営し直した。

 

Masakado14 Masakado,占領軍に勝利する

 “従順ならざる日本人”は一人ではなかった。第二次世界大戦に敗れた

 日本に占領軍がやってきた。将門塚を取り壊そうとした時、また、

 起きてしまったのである。GHQは、ここを駐車場にしようとしたが、

 作業車が転倒し、 一人が死亡した。ある本によると、日本側は

 「ここは、関東の大酋長の墓だから」と、説得したそうである。 しかし、

 東京を焼け野原にした米軍が、作業車の転倒のみで屈するとは思えない。

 おそらく、将門様は、GHQ相手に、他にもいろいろとやっていたに違いない。

 ともかく、将門公のテリトリーは、再び守られたのである。

 

  この“将門公GHQに勝利する”は、敗戦後の東京人に、焼け野原から

  希望を見出す大いなる光となったに違いないといえる。

 

    そして、昭和59年、将門様は、神田明神のご本殿に、めでたく,カムバックされるのでございます。

 

    大手町と同じく、ニューヨークも金融である。ニューヨークの米系金融で会社員をしていた時、将門様

    のことをふと思い出しました。あのとき、さっさと通り過ぎて申し訳なかった。ここで、アメリカ人の中の

    日本人ひとりで、やっていられるのも、大手町の守護神である将門様のおかげです。

    命日のバレンタインデーにはチョコレートをお供えすべきでした。

 

    2年前まで歩いて行っていた取引先は、もう、その場所には存在しなかった。

 

    しかし、将門様は健在でした。たぶん、地球がなくなるその時まで、脚光を浴び続けるだろう。

平将門は不滅なのだ。

 

 2009年お盆のまさかど  

12年ぶりに再会した将門様はやはり煙たかった。この日は、お線香ボーボーで、

人の出入りが激しく写真をとるのが大変。首塚にひざまずく若い男性や

真剣にお祈りするご家族もおり、将門人気を物語っている。

 

 

Back   Essay

 

 

      

 

vaicon1b  2010年バレンタインデー  まさかど王子に捧ぐ  

 

V2  (*^^)v わるさすると、射抜いちゃうからっ!! (^_-)-☆

 

cupid2>                 upmaruanime