帰ってきた時の本田選手、ブラッド・ピッドみたいで、かっこよかったね!マラドーナの
悲しそうな横顔をみた時、このひと本当はイケメンなんだなって、初めて気ずいた。
アルゼンチンといって連想するのはエビータだが、ワールドカップサッカーが始まり
アルゼンチン=マラドーナになってしまっていた。私に以前、スペイン語を教えて くれた
のもアルゼンチンの女性だったな。住所はブエノスアイレスになっている。足の痛いのが
回復したら、今度は、タンゴを教わりに訪ねてみようか? マラドーナも、わたくしの
お気に入りサンタクルスも敗退してしまった。今回、ドイツが優勝しそうな予感がする。
ところで、本日7月4日はアメリカ独立記念日である。マンハッタンに住んでいた頃は、
EastRiverに、花火の打ち上げを観に行っていた。でも、花火は日本の方がはるかに
情緒があるよ。 4 July、2010
父上が、既に定年退職しましたが栄華をきわめた大企業は、現在ワールドカップサッカー
の行われている南アフリカにも、かつて支店を設けました。ところでちょうど お中元の時期
となり、廊下に山積みされた父上へのお中元が、子供の頃の懐かしい夏の思い出です。
その中から、カルピスだけを勝手に抜き出し、わたくしがすべて飲み干しました。他に、
乳酸菌の好きな年代の者はおらず、この商品は明らかに、わたくしのためだけにだと
確信致した次第です。お蔭様で、色白の美しい女性へと成長しました。カルピスをお贈り
下さった当時の父上の部下の方々、この場をお借りして、;心より御礼申し上げます。
5 July、2010
あのタコ無事でよかった・・・・・
ひっぱりダコのパウルくんって、おぢいちゃんタコだったんだ。それもそうだね、
人生経験豊かでないと、占いに向かないもんね。先日、くま大名家では、
お盆の迎え火をたきました。 14 July、2010
八王子千人同心と新撰組は一緒にされたり、比較されたりすることの多い中、
私のOpinionをこの場で表明致したく、ここに記載する内容は個人的な意見(史実を除く)
であって、旧交会や他の千人同心子孫のものではないということを事前にお断りしなければ
なりません。最初に、両者は、組織そのものが全く異なるということ。八王子千人同心は
江戸西の守りとして、1600年に組織が完成しました。(前ページ3月14日をご覧下さい)。
老中から旗本である10人の千人頭に指令がくるシステムになっており、千人同心はこの
10人の旗本に所属する直参の武士(御家人)身分です。新撰組は幕末に組織され、京都で
武士身分になったと聞いております。しかし、直参ではなく、会津藩お抱えの陪臣です。
ところで、司馬遼太郎氏の街道をゆく・甲州街道他 に千人同心の子孫らしき老人が登場し、
司馬さんと話す場面があります。私は、この老人が誰だか知らないし、その時、何を考えて
いたのかということもわかりません。司馬さんの千人同心から新撰組に入ったものはいるか
どうかの問いに対し、「一人も、左様なものはおりません」「かれらは百姓ですから」・・と答え
ています。パーフェクトアンサーです!!非の打ちどころのない見事に完璧な答えです。
新撰組というのは、武士になりたかった人たちで組織されました。千人同心はもともと武士
なのですから、新撰組に加入する必要はありません。しかし、ここで、「だって二人いるじゃ
ねーかヨ」という声が聞こえてきそうですが、その二人は千人同心ではありません。
八王子千人同心になれるのは千人のみ。通常家督を継ぐのは長男で、有名な方のは三男。
もう一人の絵の上手な彼は長男だそうですが、仲間といざこざを起こし去っていったと聞いて
おります。ところで、LadyMoonは新撰組をどう思っているの?・・・悪いひとたちだとは
思いません。幕末に夢を抱いた。身近にいた千人同心に憧れて武士になりたかった隊士が
いると聞いたことがあります。事実なら嬉しいですよ。 ただし、これだけは、はっきりと
言わなければなりません。一緒にされるのは、絶対いやです。 28 July、2010
八王子千人同心旧交会の野口前会長が亡くなられてから、どれくらい歳月が経ってしまった
だろうか。野口先生は、リクエストがあれば、どこへでも飛んでいき、千人同心の講演をされた
功績により、文部科学省から賞を授与されました。ひとつの問いに対し、いくつもの引き出しを
用意して、野口先生の後任が務まる者は、 現在、誰もおりません。 野口先生は、お盆に亡く
なられたようです。きっと千人同心たちが、今までよくやったね、といって連れていってしまった
のでしょう。千人同心に 関する書物は、いくつかありますが “桑都日記”などは難しくて読み
ずらいですね。作家はまあいいとして、数名の歴史学者が書いている千人同心は、新撰組と
一緒にしたりとか、どれも歓迎できるものではありません。中のひとつは、日本人の道徳感
及び知的レベルを押し下げる以外のなにものでもないという酷い実情です。 こんなことでは
あの同時多発テロを目の当たりにした自分としては、千人同心が可哀そうでなりません。
でも、心強い味方が登場しました。鳶魚で江戸を読む 我ら最後の著名人・三田村鳶魚の
スペシャリストである東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授の山本博文先生に、
LadyMoonが個人的に協力をお願い致しました。 実力・知名度ともに非の打ちどころのない
山本博文先生なら、野口先生以上の存在になって下さること間違いありません。千人同心が
浮かばれます。皆さん、山本博文氏にご注目ください。 1 Aug、2010
本日8月6日から8日まで、八王子祭が開催され、今年で50回目を迎えることとなりました。
8日の午後には、毎年行われる八王子千人同心パレードがあると 思いますが、 コスプレは、
旧交会のメンバーによるものではないです。暑い中、大変ですが、皆さん頑張ってくださいね。
こういった暑さには、ビールが一番でしょう。 ところで、アメリカは、お酒の取り扱いに関して、
とても厳しいところがありました。 ニューヨークのレストランで、お酒を出す許可を得るのは
大変なことだそうで。わたしも、スーパーやデリにビールを買いにいくと、写真付IDをみせる
ようにその都度尋ねられ、未成年者に見られるようです。アメリカ人の友達に大笑いされた。
今頃、一番ほしかったのはこれ、ライトなメキシカンビールコロナです。 6 Aug、2010
プライスキャニオン行き日本人を乗せた観光バスが事故をおこした。私も、アメリカ滞在中、
ラスベガス〜ザイオン国立公園〜モニュメントバレーでナバホ族の居留地へ行き〜グランド
キャニオン〜ラスベガスというツアーに参加したことがある。10人以下少数参加につき、
観光バスではなく、小型バンを利用。ドライバー兼ガイドは、現地のアメリカ人青年だった。
ツアー開始にあたり「近くに座るお客さん。運転 中、眠くなると思うので、質問するか、
声をかけ続けるか、をやってほしい」と頼んだ。広大な自然に触れて有意義な旅だったよ。
ところで、お盆に里帰りするひとは、車の運転には気をつけようね。 12 Aug、2010
異常な暑さが続いている。わたしも昨日から気分が悪いのでございます。冷房は苦手だとか、
電気代節約とかいっている場合ではないのだ。節約すると命がない。ところで、数日前、
ちょうど1ドル84円台の時、ドル買いをした。これ以上、円高にならないよう政府の努力に
期待する。17 Aug、2010
昨夜、ウィキペデイアの八王子千人同心を久々に見たところ、昨年秋よりも、事実にない
はるかに酷いことが書かれてあった。この件に関しては、私のABOUT欄に記載しましたので、
どうぞ読んでください。昨年HNKのニュースで報道されたように、ウィキペデイアというのは、
書き込み自由な辞書である。誹謗中傷の類をみつけたら、少数ボランティアが削除することに
なっているそうだが、膨大な量の情報に対応しきれないといっていましたね。これ以前に、
ウィキペデイアに、殺人予告が書き込まれる事件があったのを新聞で読んだ。近年、人々が
;調べものをする場合、Googleに調べたいキーワードを入力して、検索をおす。そして、表示
されたものの中から、辞書であるという理由で、ウィキペデイアに書かれたことを信用すると
いうのが通常だろう。その内容が、いい加減で、根も葉もない誹謗中傷が書かれてあったと
したら・・・ウィキペデイアは、日本人の知的レベルと道徳観を押し下げるとんでもないツール
だといえる。ドイツは、専門家のチェックを入れないと表にださないそうで、さすがです。
というか、当たり前のことだ。日本もすぐにドイツと同じ方法をとるべきである。28 Aug、2010
昨日ここに、横浜ストーリーを記入している最中、突然サーバーがダウン。回復しない。
原因はモデムにガタがきていたためだった。書きかけなので、 ヤフーに電話しようとしたが、
ヤフーはコールセンターを設けていないとのこと。Eメールも使えないため、メール送信をして
くれるよう知人に連絡したところ留守。現在、わたくしはこれをネットカフェで書いている。
モデムが到着するまで数日かかる。それまでEメールはチェツクできないのでご了承ください。
31 Aug、2010
モデム到着。メールもネットも開通しました。しかし、昨日ネットカフェにて、驚愕の事実を
発見してしまった。わたくしのパソコンは、15.4型ワイドだ。ネットカフェのPCで自分の
このWebSiteをみたら、文字列や画面の配置がガタガタで、なってないではないかぁ!!
わたくしと同じ大きさの画面で、このSiteをみていた方は、問題なかったはずだが、小さい
画面の方はとんでもないことになっていたのだろう。現在、この問題を解決すべく、修正中
である。しばらく我慢してお読みください。Hey!! 今まで読みずらかったへいみんのきみたち。
なんで、教えてくんねえんだよ。<(`^´)> 天下の直参をなんと心得る。
まさかどに言いつけてやるうー!! 1 Sep、2010
8月の終わり新横浜国際ホテルに宿泊し、ホテル地下にあるプールで、ひたすら泳いでいた。
ここのプールは、スポーツクラブの会員か、ホテルの宿泊客以外は利用できないので、きれい、
混雑せずGood。横浜も、幕末に、八王子千人同心がビジネスで滞在していたところだ。
横浜警備は、老中水野の指令で、中区の大田陣屋に勤務、長州征伐と並行して行われた。
くま大名が横浜に勤務したかどうかは、記録がないし、話にも聞いていないのでわからない。
ところで、なぜLadyMoonは、勤務地の中区ではなく港北区の新横浜にあるビジネスホテルに
宿泊したの?きまってんじゃん、新横浜から新幹線で、長州に向かえるようにだよ。4 Sep、2010
新藤会長が千人同心に関する書籍2冊を贈って下さいました。
この場をお借りして御礼申し上げます。火消しはチームワーク。われらの間には
260年以上に及ぶ鉄の結束があるのだよ。 27 Sep、2010
19世紀末、八王子千人同心の原隊は、北海道の勇払に入植しました。その生死をかけた
勇払からJR日高本線で約15分のむかわ町において、ノーベル賞受賞者を輩出したのです。
LadyMoonは文系、科学は小学校の理科レベルで止まっているといえる。そんなわたくし
ではございますが、Myエッセイのハラバツカシリーズにおいて、旧ユーゴ出身の科学者を
来年度取り上げる予定です。具体的な値をだすとなると、電子工学及び機械工学の知識が
必要となるため、専門家のヘルプをお願いするかもしれません。この科学者は、バルカンの
神童と呼ばれて以来、人類に貢献する大発明をし、ノーベル賞候補に上がりながらも、
報われることはありませんでした。ところで、この方にお会いするのに、あるものを製造
しなければならないので、現在、相対性理論の書物を読んでおります。いよいよ、わたくしも、
ノーベル賞に近ずいたのかもしれない。8 Oct、2010
クマを殺しちゃヤだよ。食べ物がなくて必死なんだから。どんぐりを空中散布するとか
何か方法があるはずよ。 15 Oct、2010
いろんな営業の電話がかかってくるけれど、うるさがられて逆効果だと思うのだ。それとも、
根負けするのを狙っているのか?とにかく、個人電話帳からは削除済。数年前のこと。
知人がパートで、某大手都市銀行の営業職を得た。彼女によると、断ったのにも関わらず、
何度も同じ件で電話してきたり、DMを出したりするのは、消費者保護法違反だそうだ。
よくある実例で、エステのお試しに行ったところ、商品を買うまで、会員になるまで、返さない、
あるいは、新聞の営業で、家の中に足を半分くらい入れてしまう、入ってきてしまうのも違法
になるので、気をつけて営業するようにと教育されたそうである。17 Oct、2010
ところで、数ヶ月前、自分の名刺を作成し、何人かの方へ、手渡し致しました。その時、
申し上げるのを忘れてしまい、この場をお借りしてお知らせします。
そこに記載致しました自宅兼仕事場の電話番号ですが、186通知のかわりに常時、留守録
にして、在宅しておりましても、わたくし、出ません。理由は、営業の電話がうるさいためです。
夕方以降は、出るようにしておりますが、電話をくださった方、声を出しお名前を告げて下さい。
自分がいて、どなただかわかれば、電話をとります。あるいは、留守録に吹き込んでください
ますよう宜しくお願い申し上げます。 25 Oct、2010
パウルくん、安らかに・・・・・ 27 Oct、2010
10月31日の午後は、長野県信濃町にあるC.W.ニコル・アファンの森で過ごしました。
Mr.松木の楽しいお話とともに、人間が生き物と共存していくためには、
森の手入れが欠かせないのだと実感致しました。雨に降られず、有意義な時
を過ごすことができ、この模様は、後日、Essayに書く予定でおります。 2 Nov、2010
11月11日、アメリカはVeteran's Day・退役軍人の日。首都ワシントンDCでも
ニューヨークでも、軍服に、たくさん勲章を付けた退役軍人が、オープンカーにのり
パレードをしていた。“勝てば官軍、負ければ賊軍”なので、ベトナム戦争の軍人は、
蚊帳の外である。戦争映画は好きではないが、大変な感動を覚えた「眼下の敵」。
羨ましい男の世界がここにある。この日、すべての国の退役軍人に捧げたい1作です。
第二次世界大戦中、南大西洋でアメリカの駆逐艦とドイツのUボートが遭遇する・・・
ところから、この物語は始まる。英国海軍中佐の実話を基に描かれた作品だ。
そして、なんといっても、“敵に塩を送る”の真の意味を、この映画の中に、
観ることができるのです。 11 Nov、2010
11月25日、アメリカは感謝祭の休日だ。この日が過ぎると、街はクリスマスモードに変わる。
ラジオはクリスマスソングのみ放送し、デパートではセールが始まる。クリスマスを迎える
ニューヨークほど、自分の人生の中で、素敵なものはなかった。今は、不景気で以前ほどの
賑わいはないかもしれないけれど、ぜひ、皆さんもこの時期に、ニューヨークを訪れてほしい。
16 Nov, 2010
エコポイントが来月から半減するので、わたくしも、このところテレビに振り回されていた
ようだ。が、ようやく落ち着いた。購入したテレビは東芝製。現当主様から3代位前の
江川太郎左衛門殿が、東芝の社長でございました。24Nov,2010
LadyMoonも、エコ活動を行っている八王子市のNPO法人に参加しているため、昨日、
東京ビックサイトで開催のエコプロダクツ2010に行ってきました。東京駅丸の内南口から
送迎バスを利用。会場は、国際空港並みに、でかい。今回このNPOは、参加していないが、
次回、是非にと思った。数社、アンケートに答えて粗品をもらった。父上のいた企業が展示
していて、ここでも、アンケートに答えたが、アンケートというよりも、専門的な質問であった。
相変わらずレベルが高い。しかし、レベルは高いが集客率は低い。パンダの敷物をもらった。
個人的に興味があったのは、EVで、関連するシンポジウムを視聴した。試乗できるという
ので、うきうきして窓口を尋ねた時は、受付締切りだった。帰る頃には、日が沈んでいて、
東京駅に到着したときは、イルミネーションがきれいだった。東京駅構内で、夕食をとった。
自分で天ぷらはやらないので、 銀座ハゲ天 に入った。お値段も、この時間帯で、コース
1500円とお手頃価格、揚げたての天ぷらをお皿にのせてくれる。お魚新鮮、ご飯おかわり
OK。お手頃価格で、おいしいものが食べたいと感じたら、東京下町に向かうのが良い。
食べながら、本日を振り返った。今年の夏は、殺人猛暑だった。あんな夏もうごめんだ。
今日だって冬らしくない。地球温暖化に歯止めをかけるには、街ぐるみ、企業ぐるみで、
一体となって取り組まなければ成功しない。10Dec、2010
アメリカでは、今頃が、一年で一番Happyな気分でいなければならないSeason である。
11月最終木曜日の感謝祭終了後、グリーティングカードというものをPostする。いわゆる
クリスマスカードだが、クリスマス終了迄、受け取ったカードは、ツリーや家の中に飾っておく。
ただし、クリスマスはキリスト教のお祝いなので、明らかにクリスチャンとわかるひと以外には、
メリークリスマスとはいわず、HappyHolidaySeason のような文言でカードを送る。日本では、
キリスト教以外のひとに、クリスマスカードを送ってもいっこうにかまわないし、クリスチャンで
なくても、クリスマスを祝う。・・・これは、外人みたいに、宗教で目くじらを立てない日本人の
素晴らしい特性であると感じる。ツリーを飾りつけしたり、プレゼントを楽しみにしたり・・
Happyな気持ちになるということが、一番大切だと思うから。 13DEC、2010
クリスマス・キャロルby ディケンズ、お勧めのクリスマスプレゼント Dec 2010
先週17日の夕方、東京大学史料編纂所の画像史料解析センターが、江川文庫古写真
コレクション調査報告を行うというので東京大学に出向いた。ジョン万次郎は、アメリカに
わたり、航海術・測量術のみならず、写真術をも習得したようだ。1853年のペリー来航を
受け、江戸に召し出された後、江川英龍殿に見込まれ、1853年11月、江川家の家臣となる。
当時の写真として、アンブロタイプ・フェロタイプ・ダゲレオタイプ、そして、鶏卵紙がある。
ジョン万次郎は主に、アンブロタイプを使用していた。写真から歴史が見えるわけだが、
写真がすべてではなく、多方面から歴史を分析していきたいという担当者のお話でした。
ニューヨークの写真館で撮影された最後の代官江川英武殿(1853〜1933)の御写真
がございました。住所はBroadway と Franklin Streetにはさまれた区画だ。この地区は、
トライベッカといい、アメリカのプリンスと呼ばれたジョン・F・ケネディ.Jrが住んでいた地区
でもある。19世紀の建物は健在だが、現在、写真館はないだろう。ところで、写真発詳の
地はニューヨーク州です。ニューヨーク滞在中に撮影した写真を、当時を振り返りながら、
自分の歴史を検証しながら、来年はさらに、このサイトに掲載していきたい。21Dec、2010
25日は、多摩センターにあるコンサートホールで“クリスマスゴスペルfromNY”を楽しんだ。
讃美歌だけでなく、ホイットニー・ヒューストンの歌など、ポピュラーソングも何曲か導入して、
シンガーとお客さんが一体となって歌ったり、踊ったり・・多摩センターのお客さんたちは
ノリがいい。楽しいコンサートで、有意義なクリスマスを過ごすことができた。ニューヨーク
ハーレムの教会では、毎週、こうゆう楽しいミサが行われているようだ。ゴスペルNewYork
今回のコンサートで、ニューヨークに帰りたくなった。来年は必ず里帰りを果たすぞー!!
27Dec、2010
1999年の大晦日、わたしは、この夜、ニューヨークタイムズスクエア近くの路上に立ち
ミレニアムを迎えました。ジュリアーニ市長がスイッチを押し、カウントダウンが始まり、
人々の歓声がわき上がった時、なんとも言えない感動に支配された。思い起こせば
LadyMoon激動の世紀末。・・・2011年は、良い年になりますように、というか、自分から
よくしていかなければいけない。 30 Dec.2010
Wishing You All the Best New Year